ことわざクイズ #030|河童の〇流れ(小学生向け)
〇に入る漢字1文字はなんでしょう?
イラストを参考にしてみてくださいね。

※この画像の無断転載や使用はご遠慮ください
ヒント:どんなに上手な人でも、ときどき失敗することがあるんだよ。
答えと解説はこのあと!
答えと意味の解説
- 答え(ここをクリック)
-
正解は、「川」(かわ)
「河童の川流れ」(かっぱのかわながれ)でした。
- 意味(ここをクリック)
-
どんなに得意(とくい)なことでも、失敗することがあるという意味のことわざです。
マル、水たまりにちゃぽん!?

ある晴れた日、マル家族は公園におさんぽに出かけました。
マルは「ぼく、走るの得意だからまかせて!」と元気いっぱい。
ハナは「ほんとに〜?」とちょっと疑い気味。
ところがその直後、マルは勢いよく走り出して、ちゃぽん!と水たまりに足を突っ込んでしまいました!
足元がびしょびしょになって、びっくり顔。
「得意でも油断するとこうなるんだよ〜。」とハナがツッコミます。
おじいちゃんは「河童の川流れってやつだな」とニコニコ。
おばあちゃんはタオルを差し出しました。
マルは「次からはちゃんと見て走るよ…」と反省しながら、タオルで足をふいていました。
「河童の川流れ」の例文
1⃣ 計算テストで一問間違えたとき、先生が「大丈夫、河童の川流れだね。」と言ってくれた。
2⃣ 運動会でリレーのバトンを落としてしまったけど、友達が「河童の川流れだよ。」と励ましてくれた。
3⃣ 料理上手なお母さんが塩と砂糖を間違えたのは、河童の川流れかもしれない。
4⃣ 得意な工作で失敗してしまったけど、「河童の川流れ、次はうまくいくよ。」と言われた。
5⃣ プロのピアニストでも音を外すことがある、河童の川流れだね。
親子で楽しむ「河童の川流れ」会話例

お母さんでも料理で失敗することあるの?

あるよ。昨日お味噌を入れ忘れちゃったの。

そっかー、それって河童の川流れだね。

そうそう、得意なことでも油断は禁物だね。
よく似た表現
✅ 弘法も筆の誤り:どんなに名人でも時には失敗する
✅ 猿も木から落ちる:どんなに得意なことでも、時には失敗することがある
他のことわざクイズも見てみよう!
- ことわざクイズ一覧ページはこちら
- 前回のことわざクイズ|飼い犬に手をかまれる
- 次のことわざクイズ|準備中
このことわざのタグは「ことわざ-動物」(河童)に分類しています。
記事のいちばん下にある「ことわざ-動物」タグをタグをクリックすると、同じ分類の記事をまとめてご覧いただけます。
おわりに
ここでは、複数の書籍やサイトなども参考に、自分なりにわかりやすく、楽しく読んでいただけるように心がけて書いています。
イラストと一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。
今回は、ことわざの「河童の川流れ」が伝わるように、カッパが川の上でプカプカしているシーンにしてみました。
ことわざの意味や使い方は、さまざまな解釈もあるかと思いますので、参考のひとつとして楽しんでいただけたらと思います。
もし違和感がありましたら、そっと笑っていただけたらうれしいです。
例文や親子会話は、日常生活や学校・習い事など、それぞれの場面に合わせてアレンジしたり、クスっと笑えるような会話にしてみるのも、楽しいかなと思います。
この記事が、少しでもお役に立てたらうれしいです。
Canvaで作成したイラストとともに、これからもお届けしていきます。
