ことわざクイズ #022|木を見て〇を見ず(小学生向け)

ことわざクイズ用(木を見て森を見ず)
mimorine
ことわざクイズ
木を見て〇を見ず

〇に入る漢字1文字はなんでしょう?

イラストを参考にしてみてくださいね。

「木を見て森を見ず」をテーマにしたイラスト|ことわざクイズ用

※この画像の無断転載や使用はご遠慮ください

ヒント:小さな部分ばかり気にして、大きな全体を見失ってしまうことをいうんだよ。

答えと解説はこのあと!

答えと意味の解説

Q
答え(ここをクリック)

正解は、「森」(もり)


「木を見て森を見ず」(きをみてもりをみず)でした。

Q
意味(ここをクリック)

細かい部分ばかりに気を取られて、全体を見失うことを表すことわざです。

木ばっかり見てたら、あれれ~?

家族で森へおさんぽに出かけました。

マルは「この木の葉っぱ、ハートの形だ!」と夢中になって観察しています。
葉っぱのことで頭がいっぱい、前を向いていません。

ハナは「お兄ちゃん、前を見ないと道に迷っちゃうよ。」と声をかけました。
そして「お兄ちゃん、木の葉っぱも大事だけど、森全体を見ないと出口がわからなくなっちゃうよ!」と心配しています。

おじいちゃんはにっこり笑って、「小さなことに気づくのも大切じゃが、全体を見渡す目も持つともっと安心じゃ」と教えてくれました。

おばあちゃんは「まあまあ、葉っぱも森も、どっちも大事にすればいいのよ」とやさしくまとめます。

マルはちょっと照れながら、「これからは葉っぱも森も、両方ちゃんと見るよ!」と元気に答えました。

「木を見て森を見ず」の例文

1⃣ テストで最初の1問に時間をかけすぎて、全体を解けなかったのは木を見て森を見ずだった。

2⃣ 絵をかくときに、花の部分ばかりにこだわっていたら、背景が手つかずのままになってしまった。木を見て森を見ずだよ。

3⃣ 字をていねいに書こうとしすぎて、出すのが間に合わなかった。木を見て森を見ずだね。

4⃣ リレーでバトンの持ち方ばかり考えていたら、走るのが遅くなってしまった。木を見て森を見ずかもしれない。

5⃣ にんじんをきれいに切ることばかり考えていたら、ほかの材料を切る時間がなくなった。木を見て森を見ずだったな。

親子で楽しむ「木を見て森を見ず」会話例

ママ
ママ

学校のお花、元気に育ってる?お水あげてるんだよね?

お水はあげてるんだけど、葉っぱに虫がついてたのに気づかなくて…先生が気づいてくれた。

ママ
ママ

そっか、全体の様子を見るのも大事だってことだね。「木を見て森を見ず」ってことわざがあるんだけど、一つのことに集中しすぎて、全体を見わすれちゃうって意味なんだ。

たしかに!これからは、花だけじゃなくて、葉っぱや土のようすも見るようにしよう!

他のことわざクイズも見てみよう!

  • ことわざクイズ一覧ページはこちら
  • 前回のことわざクイズ|耳にたこができる
  • 次のことわざクイズ|青は藍より出でて藍より青し

    このことわざのタグは「ことわざ-植物」(木・森)に分類しています。
    記事のいちばん下にある「ことわざ-体」タグをタグをクリックすると、同じ分類の記事をまとめてご覧いただけます。

おわりに

ここでは、いくつかの書籍やサイトなども参考にしながら、わかりやすい表現を心がけてまとめています。
イラストも楽しんでいただけたらうれしいです。
今回は、森の中で木を見つめるキツツキを表現してみました。

ことわざの意味や使い方には諸説あるかと思いますので、違いがあってもご理解いただけると幸いです。
参考のひとつとしてお楽しみいただけたらと思います。

例文や親子会話は、日常生活や学校・習い事など、それぞれの場面に合わせて楽しくアレンジしてみてください。

この記事が、少しでも参考になればうれしいです。
Canvaで作成したイラストとともに、これからもお届けしていきます。

ABOUT ME
みもり
みもり
日々の気づきや商品レビュー、ことわざなどの言葉を、Canvaイラストで楽しみながら彩るブログです。 初心者ながら、Webデザインやライティングなどにも興味あり。 このブログをきっかけに何かに繋がったらいいな…なんて、静かに夢見ています。
記事URLをコピーしました