GA4でIP除外したのに反映されない?原因はフィルタ有効化忘れでした【初心者の初歩的な失敗】

mimorine

ブログを開設してまもなく、Googleアナリティクス(GA4)を導入しました。

自分のアクセスを除外したい!

そう思っていたので、「IPアドレスを除外する方法」を調べてやってみることに。
ついに設定完了!と思ったのですが…。

Googleアナリティクス(GA4)で自分のアクセスを除外したつもりなのに、「あれ…もしかしてまだカウントされてる?」との状況に陥りました。

IPアドレスも間違っていないはず。
それなのに、なぜか除外されていない様子。

原因を調べていく中で、うっかりな見落としに行きつきました。

問題解決後、Googleアナリティクスを確認したら、自分のアクセスが除去されていることを確認できました!

忘備録として残しつつ、同じような方の参考になればうれしいです。

IP除外したつもりが、除外されてなかった

GA4で自分のIP除外を設定したあと、「ちゃんと設定したのに、なぜか反映されていない気がする…」

私がまさにそうだったので、あるあるだと思いたいのですが…。
ちゃんと設定したはずなのに…どうして?
設定画面でIPアドレスもコピペして、ルール名も付けて、保存も押した。
でもリアルタイムレポートを見ると、おかしい。

再確認したら、原因は意外にもとても単純でした。

データフィルタを作成しただけで、フィルタの状態を「有効にする」にしていなかった。
データフィルタの状態を有効にするという最後の一手が必要なのでした。

上級者の方からすれば、「基本でしょ」と思われるかもしれません。
でも、GA4の画面はたくさん項目があって私にはちょっと複雑で…(言い訳です)。

GA4でIP除外がうまくいかないときに考えられること

私の場合は「データフィルタの有効化忘れ」でしたが、他にもいくつかの可能性があるようです。

データフィルタの有効化を忘れている

→ GA4では、データフィルタを作成しただけでは反映されません。(私がそうでした)

IPアドレスが変動している(動的IP)

→ モバイル回線や一部のプロバイダでは、IPアドレスが変わることがあり、設定したIPと一致しないことがあります。Wi-Fiルーターを再起動すると変わることも。

データフィルタの条件設定が適切ではない

→ 「IPアドレスが次と等しい」「IPアドレスが次から始まる」などの条件が、IPアドレスと合っていない可能性があります。

反映までに時間がかかる場合もある

→ リアルタイムですぐに反映されないこともあるようです。

忘備録として書き残します

設定したあと、IPアドレスが除外されていないと気づいて、また設定画面に戻って、何が悪かったのか探して…
この作業、地味に時間がかかりました。
私自身、「また同じことになるかもしれない」と思ったので、忘備録として残すことにしました。

設定方法や仕様は変更される可能性があるため、最新の情報は公式情報(Googleアナリティクスのヘルプなど)でご確認ください。
私のように「うっかり」だった方も、そうでない方も、安心して進められますように。

ABOUT ME
みもり
みもり
日々の気づきや商品レビュー、ことわざなどの言葉を、Canvaイラストで楽しみながら彩るブログです。 初心者ながら、Webデザインやライティングなどにも興味あり。 このブログをきっかけに何かに繋がったらいいな…なんて、静かに夢見ています。
記事URLをコピーしました