WordPressのお問い合わせメールが届かない!?まさかの落とし穴が!
ブログにお問い合わせフォームを設置したけど、「メールが届かない!」と焦ったことはありませんか?
私もまさにそれでした。
私が使っているWordPressのテーマは 「JIN:R(ジンアール)」。
JIN:Rの公式マニュアルを参考に、「Contact Form 7」というプラグインを使って、「お問い合わせページ」を作ることに。
JIN:Rは公式マニュアルがしっかりしていて、初心者にもわかりやすくてやさしいので、サクッとお問い合わせフォームを設置できました。
何か困ったときも、すぐに調べられる環境があるって、初心者には本当に心強いです。
こういう安心感があるから、JIN:Rにしてよかったなと思います。
お問い合わせフォームから送信された内容は、ブログ運営用に設定しているメールアドレス宛に届くようになっています。
私の場合は、Gmailを設定しています。
管理がしやすいのでちょうどいいかなと思っていました。
テストメールが…届かない?
さっそく設置したお問い合わせフォームから自分でテスト送信してみました。
送信ボタンを押した後は、無事に「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されて…
「よかった。ちゃんと送れたみたい!」と思ったのですが…
あれ?届かない。
5分待っても、10分待っても、受信トレイは静かなまま。
「設定ミス?」「プラグインがうまく動いてない?」と、ちょっと不安に。
検索してみると、教えてくれているやさしいブログをいくつか見つけて…
- 「SMTPプラグイン」を入れると改善する場合がある
- メールがスパム扱いされてしまうことがある などなど
なんだか急に専門用語が出てきて難しくなってきたかも?
SMTP?なんだろう。
プラグインを入れたほうがいいの?と焦りました。
発見!迷惑メールフォルダにひっそりと…
Gmailの迷惑メールフォルダを開いてみると…
いました!
私のテストメールが、ひっそりとそこに。
WordPressから自動で送信されたメールが「迷惑メール」と判定されていたみたいです。
セキュリティがしっかりしているからこそ、ちょっと厳しめのジャッジだったようです(笑)
でも、ちゃんと届いていたことがわかって一安心。
該当のメールを「迷惑メールではない」にして、再度テストメールを送ってみたら、ちゃんと(迷惑メールではなく)受信フォルダに届いていました。
私の場合はメール自体は正常に届いていて、Gmailの迷惑メールフォルダに入っていただけだったので、今回、特別なプラグインの追加はしていません。
必ずしも「届かない=設定ミスやプラグイン不足」とは限らないんですね。
まずは受信フォルダ(迷惑メール)の確認をしていただくのもいいかもしれません。
ブログ運営って、ちょっとした「うっかり」や「戸惑い」がつきもの。
でも、トラブルはブログ運営の「学びのチャンス」とプラスに考えて、ひとつひとつゆっくりと丁寧に育てていけたらいいなと思っています
