レビュー

【レビュー】スケッチャーズ「ハンズフリー」で生活が軽くなる

mimorine

しゃがまずに、手を使わずに履けるスケッチャーズのスリップインズ(Slip-ins)。

サンダルタイプの「ランブル オン – ダンシング アウェイ」を夏に購入したら、想像以上に便利で快適でした。
この夏はほぼこのサンダルを履いていたといっても過言ではありません。
しゃがまずに足をズボッと入れられる感覚が思っていた以上にラクなんです。
玄関でよいしょとかがまなくていいのもストレス軽減につながりました。

その便利さにすっかりハマり、「秋冬もこの快適さを続けたい」と思い、サンダルが履けなくなった季節用(秋冬)にスニーカータイプの「ウノ-イージーエア(UNO-EASY-AIR)」を購入しました。

サンダルで実感したラクさと安心感が背中を押して、次もスリップインズで…そんな流れでの体験レビューです。

ランブル オン – ダンシング アウェイの体験レビュー

サンダル「ランブル オン – ダンシング アウェイ」で、もう普通の靴には戻れないかもと感じた決め手は、脱ぎ履きの手間がなくなる解放感です。

玄関で家族と並ぶとき、荷物が多い日、ちょっと外に出る用事…小さな場面の積み重ねですが、毎日のこと。
ラクさを本当に実感しました。

また、約7.5cmの厚底ウェッジソールながら歩きやすく、通気性もそれなりにあるように感じ、暑い夏も快適に過ごせました。
「サンダル=軽薄」という印象ではなく、きちんと履けるサンダルという安心感がありました。

このメリットを秋冬にも持ち込みたくて、同じスリップインズ構造のスニーカーがほしいと思い、たくさんある中で、デザインや色、ヒール部分を考慮した結果、「ウノ-イージーエア(UNO-EASY-AIR)」を購入しました。

クッション性、そして安定感も重視してウノ-イージーエア(UNO-EASY-AIR)を選んだのでした。

ウノ-イージーエア(UNO-EASY-AIR)の体験レビュー

店舗ではなくネットで購入したのですが、届いて手に持った瞬間、少し重い?と感じました。
実際、履いた感じも少し重いかな?と思いましたが、歩いてみるとその分安定感があり、足裏をしっかり守ってくれる安心感がありました。

このシリーズについて、公式サイトでは、甲の部分のデザイン上、甲高の方には1サイズ上(0.5cm)を推奨しています。
私も1サイズ上のサイズを購入しました。

甲の部分はばっちりでしたが、長さは右が少し余裕がありました。
それって、私の足の問題です(笑)
中敷きを入れてサイズを調整することができたので問題なしです。
幅は少し狭いように感じました。

ヒールの高さは約3.8cmで、洋服に合わせやすく、歩きやすいです。
やはりハンズフリーな点が魅力的で、ラクさを求めて使う頻度が自然と増えてしまいます。


このような方にもおすすめだと思います。

  • 忙しい朝をラクにしたい人 
    玄関のしゃがむ動作を減らしたい。
  • 子どもと一緒の外出が多い人 
    手がふさがりがちな場面でハンズフリーが効く。
  • 足への負担を軽くしたい人
    クッション性で通勤や街歩きの疲労を軽減。

まとめ

ランブル オン – ダンシング アウェイでハンズフリーの快適さに納得し、その感覚を秋冬にも持ち込みたくてウノ-イージーエア(UNO-EASY-AIR)へ。

その結果、季節によって形は変えても、スリップインズ生活は継続で大満足です。
便利さ・履き心地は申し分なし。

さらにデザイン性の高いモデルが出たら、もっと選ぶ楽しみが広がりそうです。
今後のラインナップ拡充にも期待しています!

ABOUT ME
みもり
みもり
日々の気づきや商品レビュー、ことわざなどの言葉を、Canvaイラストで楽しみながら彩るブログです。 初心者ながら、Webデザインやライティングなどにも興味あり。 このブログをきっかけに何かに繋がったらいいな…なんて、静かに夢見ています。
記事URLをコピーしました