暮らし

トイレマットは必要?私が置かない暮らしを選んだ理由と気づき

mimorine

私は数年前からトイレにマットを置かない暮らしをしています。
最初は迷いもありましたが、結果的に掃除がラクで快適になり、今ではすっかり「なし派」になりました。

もちろん、これはあくまで私個人の体験談です。
マットがあったほうが・・・マットがあるからこそ良い場合もあるでしょうし、どちらが正解というものではないと思っています。

この記事では、私がトイレマットを置かない暮らしを選んだ理由実際に感じたことを綴っていきます。
迷っている方のヒントになれば嬉しいです。

私がトイレマットをやめた理由

私が「トイレマット、いらないかも?」と思い始めたのは、ある素敵なトイレを見た時に、トイレマットがなくスッキリしていたのを見て、いいかも!と感じたのがきっかけだったように思います。あとは、掃除や洗濯が面倒だったからです。

  • 洗濯するのが地味に億劫
  • トイレ掃除のとき、マットをどかすのが手間
  • 普段用・来客用など、複数あったトイレマットの収納に場所を取る

そんな小さなストレスもあって、一度、やめてみようと思いました。

置かない暮らしのメリット

実際にマットを置かなくなってみると、想像以上に快適でした!
私が感じた主なメリットは以下のとおりです。

✅ 掃除が圧倒的にラク

床を拭くだけで済むようになり、マットをどかしたり、洗濯したりという手間がなくなったことで時短にも繋がりました。

✅ 洗濯物が1つ減る

トイレマットを洗っていた時は、洋服などとは別に洗濯機をまわしていたので、これがなくなるだけで、家事がラクに。
マットを洗わなきゃと思わなくていいことも、小さなプレッシャーから解放された気分に。

✅ 見た目がスッキリして気持ちいい

床が見えると、空間が広く感じます。
個人的には、スッキリ感清潔感が増したように思えました。
(マットがあったほうが衛生的との考え方もあるのですが。)

デメリット・気になる点も

もちろん、マットがないことの不便さもあるかと思います。

⚠️ 足元が冷たい

冬場などは少しひんやりするかもしれません。うちの家族は気にならないので、問題はないのですが、冷え性さんにはつらいかも。

⚠️ 安心感が足りない

トイレトレーニング中や、足元の汚れが気になる場合は、マットがあったほうが安心かもしれません。

⚠️ 汚れが目立つ

マットがないことで、汚れが床に直接ついてしまいます。マットがあれば、ほこりや汚れをマットに留めておくことができるけれど、ないと広がってしまいがち。
だからこそすぐ掃除しようという気持ちになれるので、私にとっては良い点ととらえてしまっています。

⚠️床材によっては滑りやすいことも

ツルツルした床材の場合、スリッパが滑りやすくなることもあるかもしれません。

マットの代わりにしていること

トイレスリッパを常備し、床は1日1回は拭くようにしています。
出かける前に掃除をすることが多いです。

まとめ|大事なのは自分に合うかどうか

トイレマットを置く・置かないには、それぞれメリット・デメリットがあります。

  • 清潔感を保ちたいなら「なし」もいいかも。
  • マットがあると落ち着いたり、小さなお子さんや高齢の方がいる時は「あり」が安心かも。

どちらが正しいという話ではなく、自分のライフスタイルに合っているかどうかが一番大切だと感じています。

私はマットを置かないことで、掃除の手間が減り、気持ちよく使えるトイレ空間が手に入りました。

もし同じように悩んでいる方がいれば、一度試してみるのもアリだと思います。

おわりに

暮らしの中の「当たり前」も、見直してみると意外と快適になるかもしれません。
より心地よい暮らしができるようにしたいです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました